歴史

お仕事

【歴史】第5回 アクロス歴史文化カレッジ 「茶川城ーその歩みと長慶」講師:早川 圭氏/高槻市文化財課勤務

三好長慶の城(全5回) 飯盛城跡は、昨年国史跡に指定され、芥川城跡(高槻市)は、今年国の文化審議会によって国史跡指定の答申がだされています。すでに国史跡になっている勝瑞城館跡(徳島県藍住町)とあわせて三好長慶に関わる城跡が大きく注目を集めて...
イベント

【映画】レジェンド・アンド・バタフライ & 映画購入備忘録

2時間 48分の超大作!!THE LEGEND & BUTTERFLYをみたくてイオンシネマがいつでも¥1000で観れるイオンカードミニオンズで購入このカードがあればいつでもイオンシネマが¥1000で購入できる優れもの(1年間30枚発行可)...
イベント

【地元】慈眼寺(野崎観音)狩野探信筆「釈迦涅槃図絵」一般公開     

慈眼寺(野崎観音)さんで、春の風物詩宝物 狩野探信筆「釈迦涅槃図絵」の一般公開が行われます。2023年2月1日〜2月28日まで(午前10時から午後3時)本堂にて入場無料釈迦涅槃図とはお釈迦さまが入滅(お亡くなりになる事)した時の様子を描いた...
お仕事

【歴史】第4回 アクロス歴史文化カレッジ 「阿波の三好氏の城」山上雅弘氏・兵庫県立考古博物館名誉学員

三好長慶の城(全5回) 飯盛城跡は、昨年国史跡に指定され、芥川城跡(高槻市)は、今年国の文化審議会によって国史跡指定の答申がだされています。すでに国史跡になっている勝瑞城館跡(徳島県藍住町)とあわせて三好長慶に関わる城跡が大きく注目を集めて...
地元

【歴史】松永久秀は「東大寺大仏殿に火を放った」に異説

はじめに2022年8月7日 73歳にして永眠された、地元歴史研究の先輩「郷土歴史研究家 今村與志雄」さんの文献を地元アーカイブ資料として残します。今村さんの想いであった、今後の地元歴史調査発展に繋がればと考えております。松永久秀は「東大寺大...
三好長慶

【河内キリシタン人物伝】 2.三箇城主、三箇頼照サンチョ

当ブログは、地域の発展を心から願っておられた故神田宏大先生より掲載のための許可をいただいたものです。2 三箇城主、三箇頼照サンチョ三箇頼照サンチョ『河内キリシタン物語』を書き始めると、人の名前だけでも筆が進まなくなってしまいます。韓国のイン...
お仕事

【イベント】歴史と文化を巡る2022 交野とおおさかの寺々

交野市内には多くの中世の寺院や寺院跡があります。大きく分けて山の上にある寺々と平地にある寺です。「山の寺」は平安時代頃から建立され、中世の地域社会でした。そして中世の後半は平地の村の中に多くの寺院が立てられました。浄土宗、浄土真宗、融通念仏...
三好長慶

【歴史】第3回 アクロス歴史文化カレッジ 「阿波の三好氏の城」徳島県立鳥居龍蔵記念博物館石井 伸夫 さん

三好長慶の城(全5回) 飯盛城跡は、昨年国史跡に指定され、芥川城跡(高槻市)は、今年国の文化審議会によって国史跡指定の答申がだされています。すでに国史跡になっている勝瑞城館跡(徳島県藍住町)とあわせて三好長慶に関わる城跡が大きく注目を集めて...
三好長慶

【動画】第6回 アクロス歴史文化カレッジ 飯盛山城跡の調査2:村上始

【動画】第6回 アクロス歴史文化カレッジ 飯盛城跡国史跡記念事業「飯盛城跡と三好長慶」飯盛山城跡の調査2:村上始氏(四條畷市教育委員会)令和3年度アクロス歴史文化カレッジ 「飯盛城跡と三好長慶」第6回  2022/01/27飯盛城跡の調査2...
三好長慶

【河内キリシタン人物伝】 1.盲目の琵琶法師、ロレンソ了西

当ブログは、地域の発展を心から願っておられた故神田宏大先生より掲載のための許可をいただいたものです。盲目の琵琶法師、ロレンソ了西ロレンソ了西は肥前の国、平戸の生まれで、琵琶法師として琵琶を弾きながら「平家物語」を語り、門付けをしていた体のよ...
地元

【地元】野崎観音 江口の君 月命日は毎月14日

野崎観音 江口の君、月命日(毎月14日) 江口の君さまは女性をお守りくださる仏様野崎観音唐門月命日の(14日)には「子宝成就・不妊・婦人病」をはじめ様々な悩みを持った女性の方が市内外・遠方より参拝されています。●甘酒のふるまい  ●君の市(...
地元

【地元】相場の神様 「宝塔神社」

大阪府大東市野崎相場の神様・金運の神様 宝くじ当選祈願 「宝塔神社」飯盛山地の西方に「宝塔神社」があります。宝頭神社・寶塔神社とも記されます。野村グループ(野村證券)の創始者である野村徳七や松井伊助といった大物相場師たちが密かに参拝したとい...
地元

【地元】正月の野崎観音さんと近隣駐車場

本年も山田研究所、野崎プロレスを どうぞ宜しくお願い申し上げます。 新年の挨拶と言えば慈眼寺「のざき観音」さん
イベント

【イベント】大東だんじりフェスティバル2023

事務所に恒例の大東だんじりフェスティバル2023のカレンダーが届いておりました!!来年の開催日は5月21日(日)らしいです。場所はJR住道駅前 末広公園です。ビール片手に地車をボォーと見れる良イベントなので予定入れときましょー大東だんじりフ...
歴史

【歴史】ぶらり平城京跡たんさく

第一次大極殿院の中に入れるようになっておりました。 観光ボランティアさんが丁寧に説明していただけました。
三好長慶

【動画】第2回 歴史文化カレッジ「三好長慶の城」「若江城−長慶以後」菅原章太氏

11月20日(日)14時 歴史文化カレッジ「三好長慶の城」、第2回「若江城−長慶以後」菅原章太氏(東大阪市文化財課)/参加費600円/大東市立生涯学習センター・アクロス菅原 章太氏:東大阪市文化財課勤務縄文時代と古代の墨書土器の研究とともに...
未分類

【散歩】勝龍寺城と八条ヶ池

高槻で三好長慶 展示会をしているのでさっそく早馬で向かったのだが休館日とりあえず歴史の舞台でよく出てくるガラシャの旦那さまのお城明智光秀が山崎の合戦で最後に逃げ込んだお城勝龍寺城をむかう!なんか創造以上に良い感じ!!しかも無料で入れます。絶...
お仕事

【歴史】アクロス歴史カレッジ

アクロス歴史カレッジ。今回から改めてプチブームが来ている三好長慶や飯盛山城の役割など冷静に検証します。今回も満員御礼で歳を重ねても地道にコツコツと勉強する方々に憧れまする。自分が知る限り、こう言う人達は見聞が広く賢い人や凄い人を沢山知ってる...
お仕事

【イベント】特別展示「戦乱の東大阪」展 生配信

特別展示「戦乱の東大阪」展を開催します。市内の遺跡から出土している戦乱にかかわる資料を展示していきます。9月14日(水)~12月4日(日) 午前9時30分~午後5時 (月曜日と祝日の翌日は休館)博物館小展示室観覧料 無料展示予定資料 大賀世...
三好長慶

アクロス歴史文化カレッジ「三好長慶の城」

要申込【日時】令和4年  ①10月9日  ②11月20日③12月11日 令和5年  ④1月29日⑤2月12日 【いずれも日曜日】【時間】14時00分~16時00分【会場】アクロス 4F 特別会議室【料金】600円(要申込)大東市立生涯学習セ...
歴史

【歴史】キリシタン史研究の最前線 1回目

キリシタン史研究の最前線(全 5 回)河内飯盛城において<天下人>三好長慶が配下の武士73人にキリスト教の洗礼を受けることを認めたという。ヨーロッパからの最新の思想と技術を体現するキリスト教によってその勢力を強化するとともに南蛮貿易を視野に...
お仕事

【イベント】大阪城フェス2022出店

行ってまいりました。城フェス2022ブース設営のお手伝いですが他のブースが気になりウロウロしておりました。来場者数は一日平均2000人やときいております。秀吉さんの兜 レプリカやけどじっくり見るとやはりインパクトが凄い。。。豊臣時代の大阪城...
お仕事

交野市『歴史と文化を巡る2022』

【本日31日14時〜】交野市『歴史と文化を巡る2022』 第1回講演会/交野市役所別館3階中会議室/「山の寺と中世社会」中西裕樹氏(京都先端科学大学)、「かたのの山の寺」吉田知史氏(交野市教育委員会)/先着順70名、単発参加600円*申込不...
三好長慶

【動画】第6回 アクロス歴史文化カレッジ 飯盛城跡国史跡記念事業「飯盛城跡と三好長慶」 飯盛山城跡の調査その2:村上始氏

先日の飯盛山城跡の調査アーカイブOK出ましたのでお酒を飲みながらでもご覧くださいませ。 歴史ファンじゃなくとも非常にわかりやすく飯盛山城の魅力をワクワク解説していただいております。時間のある時に、お酒を飲みながらニタニタ視聴していただければ...
三好長慶

【歴史】歴史と文化を巡る2021・交野私部城とおおさかの城

第2回 2022年1月16日(日) 交野市役所別館3階 中会議室 講演会 14:00開始(13:30開場) 1部「私部城とその時代」 真鍋 成史氏(交野市教育委員会) 2部「河内飯盛城跡と三好長慶」 小林 義孝氏(地域文化調査研究センター)...
三好長慶

【動画】飯盛城跡国史跡指定記念講演会「飯盛城跡の全貌」滋賀県立大学名誉教授 中井 均

第5回・飯盛城跡国史跡指定記念アクロス歴史文化カレッジ2021「飯盛城と三好長慶」講師:中井均 飯盛城と三好長慶今回も満員御礼キャンセル待ちにつきアーカイブにてご視聴ください。当日のレジュメなどは下記
歴史

【歴史】筒井順慶のお墓参り

筒井順慶さんのお墓参りでございます。信長の野望では三好長慶でスタートするとイージーモードやけど筒井順慶で開始すると、他国の顔色を伺いながらの緊張感 明智光秀と親交があり、本能寺の変後、秀吉さんがまさかの超特急中国大返しで、これはどっちに...
イベント

【イベント】野崎観音さん千日参り

「動」の野崎まいり 「静」の千日まいり 野崎在住半世紀近く 一番好きなイベントが千日まいりです。 毎年7/9に開催されており 今年は開催されなかったんですが、 境内では関西で一番早い盆踊りが開催されて 盆オドラーの精鋭部隊...
地元

【感謝】真田幸村さんと同じ49歳になり申した

49歳お誕生日お祝いメッセージをありがとうございます😊49歳は真田幸村が大阪夏の陣で亡くなった年でもあります。自分は適当に楽しく生きて来ただけの胡散臭い人生ですので、真田幸村の父親でもある真田昌幸さんのお墓参りに行ける。この時代に生まれ育っ...
三好長慶

【J:COM】三好長慶フォーラムの模様

当日のフォーラムの模様J:COMさんの繋がるニュース