【メカ】2022ベストオブメカはkindle paperwhite

IT

今年も色々と機械を買った訳だが
2022ベストオブメカは
kindle paperwhite


E Inkなので全然疲れない

今までiPadで本を読んでたけど
長時間だと目がチカチカ頭が痛くなり
頑張って読んでも二章節くらいで休憩
三章節目が身体的ストレスで遠のく

「読みかけ放置」

kindle paperwhiteなら

時間さえあれば一冊は余裕で読める

iPadやパソコンは
下から明かりを発光してるので
例えば黒でも黒の光を直視してる状態

大雑把にE Inkは黒のシミを
浮き上がらせる感じなんで
写真のように電源を切って発光せんでも
映ってる状態なんで

毎回電源つけっぱなしやと驚かされる

どちらにせよ
健康で食べて行けて
自分の趣味に没頭出来る時間を作れる
環境が最強やとつくづく思う

八本目の槍 (新潮文庫)
八本目の槍 (新潮文庫)

2022年、一番読み返した本「天才佐吉物語」


今村 翔吾
八本目の槍 (新潮文庫)
直木賞作家が描く
新・石田三成!


安土桃山時代の見方が変わる! 誰も書かなかった三成が、ここにいる!
盟友「賤ケ岳七本槍」の眼を通して、浮かび上がる三成の真の姿とは。
過酷な運命を背負った七本槍たちの葛藤、三成との相克そして信頼が、巧みな構成のなかに描かれ、三成の言葉には、千年先を見通した新しき世への希望が滲む。はたして、戦国随一の智謀の男は、何を考え何を思い描いていたのか。
凄まじき〝理〟と熱き〝情〟で、戦国の世に唯一無二の輝きを放った武将の姿を、史実の深い読みと大胆な想像力で描く傑作。吉川英治文学新人賞受賞。

八本目の槍(新潮文庫) | 今村翔吾 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon
Amazonで今村翔吾の八本目の槍(新潮文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
タイトルとURLをコピーしました